昭和平成アニメ漫画倶楽部

少年漫画アニメ・少女漫画アニメ考察ブログ

経絡秘孔は実在する?本当にあるのか種類と数を徹底解説【北斗の拳】

※PR広告を含みます

『北斗の拳』では東洋医学の用語が多く使われています。特に注目されるのは経絡秘孔です。これらは、わずかな圧力で人の体を壊したり治したりできる、非常に便利なものとして描かれています。アミバというキャラクターは、この特異な能力に深く魅了され、人体実験に没頭してしまいます。

読者の多くは、「経絡秘孔は実際に存在するのか?」という疑問を抱くことでしょう。これから、東洋医学における経絡秘孔の神秘に迫り、その真実を探求していきます。

 

経絡秘孔の衝撃的な登場

物語の序盤で、経絡秘孔は非常に印象的な方法で描かれます。

破壊的な力を持つ野盗団Zは、自らの仲間が内部から爆発するような謎の死を経験します。

 

ケンシロウの驚異的な能力

一方で、荒野をさまよう謎の男、ケンシロウが捕らわれの身となりますが、盲目の少女リンをただの指一本で治癒するシーンが描かれます。

その後、ケンシロウは襲い来るZ団を瞬時に倒し、団長ジードに対して北斗百裂拳を繰り出します。ジードが「お前の拳は蚊のようだ」と挑発するも、ケンシロウの「お前はもう死んでいる」という台詞の通り、ジードはその場で破裂してしまいます。

 

この深く押すと人体を破壊し、柔らかく押すと人体を癒す北斗神拳は、まさに魔術的な技術と言えるでしょう。

経絡秘孔を用いた一撃必殺の技は、格闘物語に革命をもたらしたのです。

 

経絡秘孔の実在性と東洋医学

東洋医学には、経穴(ツボ)という概念が存在し、これは日常生活での体調管理にも応用されています。例えば、酔い止めに手首を押したり、不眠症には首筋をマッサージしたり、足のツボを刺激することで様々な体の不調を改善します。

これらの経穴は、人体を流れる気脈の要所に位置しています。

 

北斗神拳と経絡秘孔の起源

特に『北斗の拳』における経絡秘孔は、708個とされ、これは東洋医学の経穴に基づいています。

原哲夫氏は、少林寺拳法で用いられる高段者のみが扱う「圧法」という秘術からインスピレーションを受けました。

 

北斗神拳でのエピソード例

『北斗の拳』では、キャラクターたちが経絡秘孔を狙って攻撃するシーンが頻繁に描かれます。たとえば、交首破顔拳は首筋の急所を撃ち、鼻柱にニーキックを加える技です。これも経絡秘孔の一つとされています。

また、作品中で目立つのは、金的に攻撃されて爆発する小キャラクターです。「秘孔ではないのでは」との疑問もあるかもしれませんが、これも物語性の一環として描かれています。

実際に経絡秘孔の真実を理解するためには、各エピソードを自らの目で確認し、その魅力を再確認することが大切です。

 

北斗神拳の経絡秘孔:詳細解説

北斗神拳には、特定の効果を持つ708個以上の経絡秘孔が存在します。これに加え、アミバによって開発されたいくつかの秘孔も含まれています。

 

代表的な経絡秘孔とその効果

頭維(四合) - 指を抜いた3秒後に死亡する秘孔。【犠牲者】スペード

頭顳 - 脳の機能を一時的に停止させ、記憶を消去する秘孔。【犠牲者】シン軍の見張り

命門 - 突かれると1分後に背骨が折れる秘孔。【犠牲者】クラブ

定神 - 錯乱状態の者を気絶させ、落ち着かせる秘孔。【被術者】リマ

瞳明 - 相手の眼球を裏返し、視力を失わせる秘孔。【犠牲者】カーネル

新一 - 相手の質問に無意識に答えてしまう秘孔。【犠牲者】フォックス、ラストランド信徒、ラストランド兵

新伏免 - 両腕を背後に回し、動くと爆死する秘孔。【犠牲者】牙一族見張り

龍頷 - 痛覚神経を剥き出しにする秘孔。【犠牲者】ジャギ

膝限 - 足が後ろへ進むようになる秘孔。【犠牲者】アミバ

新血愁 - 三日間不定期に体が激痛に襲われ、最終的に血を噴出して死亡する秘孔。【犠牲者】レイ

心霊台 - 新血愁の効果が現れるまでの激痛を引き延ばす秘孔。【被術者】レイ

児鳩胸 - 目の遠近感を失わせる秘孔。【犠牲者】ベジ&キジ

人中極 - 突かれてから三秒後に死亡する、最も破壊力のある秘孔。【被弾者】サウザー(効果なし)

刹活孔 - 一時的な強力な力を与えるが、寿命が縮まる秘孔。【被術者】トキ

喘破 - 息を吐くことはできるが吸うことができなくなる秘孔。【犠牲者】ゲイラ

 

 

まとめ考察

『北斗の拳』における経絡秘孔の描写を通じて、作者原哲夫が伝えたかったメッセージは、以下のいくつかの点でまとめられます。

  1. 人間の身体と精神の繊細さ: 経絡秘孔は、人間の身体がいかに繊細で、また複雑に絡み合ったシステムであるかを象徴しています。これらの秘孔を突くことで、生死を司るほどの影響を及ぼすことができるという設定は、人体の神秘性と脆弱性を強調しています。

  2. 道徳と倫理の探求: 北斗神拳の使い手が持つ絶大な力は、それを正しく使う重要性を示唆しています。力があるからといって、それを乱用することの危険性や、力を持つ者の責任を問うテーマが作品全体に渡って描かれています。

  3. 正義と復讐のテーマ: ケンシロウの旅は、愛する者を失った復讐と、荒廃した世界での正義を貫く旅です。経絡秘孔を通じて敵を倒す彼の戦いは、悪に対する厳しい裁きを象徴しており、正義の実現には強い意志と力が必要であることを示しています。

  4. 苦痛と救済のバランス: 経絡秘孔がもたらす痛みとともに、それによって救済をもたらす側面が描かれることもあります。これは、苦しみが時に成長や癒しに繋がるという人生の一面を反映しているとも取れます。

  5. 伝統と創造の融合: 『北斗の拳』の経絡秘孔は、東洋医学の伝統的な概念を基にしつつ、創造的な要素を加えて独自の世界観を築いています。これにより、伝統的な知識に新たな解釈を加えることの重要性や、古い知識に新しい価値を見出すことの可能性を示唆しています。

これらの要素は、物語のスリリングなアクションだけでなく、深い人間ドラマとしての側面も併せ持っており、読者に対して多様な思考と感情を喚起する作品となっています。