昭和平成アニメ漫画倶楽部

少年漫画アニメ・少女漫画アニメ考察ブログ

【シャングリラ・フロンティア】遠き日のセツナの正体は?ウェザエモンとの関係・最後は?

※PR広告を含みます

『シャングリラ・フロンティア』に登場する「遠き日のセツナ」は、物語の中でも特に印象的な存在です。

彼女はユニークモンスター「墓守のウェザエモン」に深く関わる重要キャラクターであり、その正体はウェザエモンの恋人。

彼の心を過去から解放するため、長い時を超えてプレイヤーの出現を待ち続けていました。

この記事では、遠き日のセツナの正体やプロフィール、ウェザエモンとの関係、そして彼女の最後や声優情報について詳しく解説します。

 

シャングリラ・フロンティア「遠き日のセツナ」とは?

遠き日のセツナは、シャングリラ・フロンティアの隠しエリア「秘匿の花園」に登場するユニークNPCです。

墓守のウェザエモンを討伐するためのユニークシナリオ「此岸より彼岸へ愛を込めて」を解放する鍵となる存在であり、 新月の夜にのみ姿を現します。

彼女と会話することで、隠しフィールド「反転の墓標」が開放され、ウェザエモンとの戦いが始まります。

 

セツナはただのNPCではなく、ウェザエモンの過去と深く結びついた特別なキャラクターとして描かれています。

 

作品背景:シャングリラ・フロンティアとは

人気ライトノベルが原作のVRファンタジー

『シャングリラ・フロンティア』(略称:シャンフロ)は、硬梨菜によるライトノベル作品で、 「小説家になろう」での連載を経てコミカライズ・アニメ化もされた大ヒットシリーズです。 物語はフルダイブ型VRMMOゲームを舞台に、クソゲー愛好者の主人公・陽務楽郎(サンラク)が“神ゲー”と呼ばれる世界を攻略していく冒険譚です。

 

あらすじ概要

サンラクはこれまで数々の“クソゲー”を遊び尽くしてきたゲーマー。

ある日、店主に勧められて『シャングリラ・フロンティア』を始めることになります。

そこで彼は、他のプレイヤーが知らない隠し要素を攻略しながら、数々のユニークモンスターと対峙していきます。 その中でも特に印象的なのが、ウェザエモンとセツナの悲しい物語です。

 

遠き日のセツナとウェザエモンの関係

恋人同士でありながら、悲劇に引き裂かれた二人

墓守のウェザエモンは、かつて恋人であったセツナを失ったことを悔やみ、 罪悪感から彼女の墓を守り続けていました。

彼の嘘が原因でセツナが命を落としたことが、 彼を永遠の後悔に縛りつけていたのです。

一方のセツナも、死後になっても彼の心が過去に囚われていることを知り、 ウェザエモンを解放してくれる者の登場を信じて、自らの分身「遠き日のセツナ」として現れます。

彼女の切ない願いがユニークシナリオ発生のきっかけとなり、 プレイヤーがウェザエモンと戦うことで、彼を救う道が開かれるのです。

 

アーサー・ペンシルゴンとの意外な絆

阿修羅会の一員としてウェザエモン討伐に挑戦した経験を持つアーサー・ペンシルゴン(旅狼)は、 セツナと出会い、やがて心を通わせるようになります。

冷酷なプレイヤーとして知られるアーサーですが、セツナとの交流によって人間味を見せ、 彼女を「セッちゃん」と呼ぶほど親しい関係となりました。

恋人を想い続けるセツナの姿にアーサーは深く感情移入し、涙を流す場面も描かれています。

 

セツナの最後と残されたメッセージ

セツナは遠き日の姿としてプレイヤーの前に現れ、ウェザエモンを救う手助けをしました。

しかし、ウェザエモンが討伐されると同時に、彼女もまた消滅してしまいます。 その最期の瞬間、アーサーたちに「世界の真実を知りたければバハムートを探せ」と言い残しました。

この謎の言葉は、シャンフロの物語の核心に関わる伏線として注目されています。

ウェザエモンとセツナの別れは悲しいものでしたが、彼女の想いが届き、 二人がようやく過去から解放されたことを示唆する描写も見られます。

ユニークモンスター討伐後、物語の進行度が0%から12%に進むことからも、 このイベントが物語全体において重要な意味を持つことが分かります。

 

 

ファンの感想と評価

セツナはただのNPCではない?

ファンの間では、セツナがシャンフロの開発メンバーの一人だったのではないかという考察も話題です。

「バハムートを探せ」という発言や、彼女のセリフに含まれる謎めいた表現が、 ゲーム世界の裏設定と関係しているのではないかと推測されています。

 

セツナとウェザエモンの再会に感動

SNSでは「セツナとウェザエモンがようやく報われた」「仲直りできたと思う」という感想が多く見られます。 死後も互いを想い続けた二人の絆が、プレイヤーや視聴者の心を打ちました。

シャンフロの中でも特に“泣けるエピソード”として人気が高いエピソードです。

 

アーサー・ペンシルゴンの変化が印象的

セツナとの出会いによって、アーサーの冷酷な一面の裏にある人間らしさが描かれた点も好評でした。 これまで非情なプレイスタイルだった彼が、セツナに共感し涙を流す姿に、 「ギャップが良い」「キャラクターに深みが出た」と評価する声が寄せられています。

 

 

 

まとめ:遠き日のセツナは悲しみと愛の象徴

遠き日のセツナは、ただのNPCではなく、愛と後悔、そして解放の象徴として描かれたキャラクターです。

彼女の存在があったからこそ、ウェザエモンは救われ、物語はより深い感動を生み出しました。

セツナとウェザエモンの物語は、シャンフロの世界における“人間らしさ”を際立たせる名シーンといえるでしょう。 今後の展開で、セツナが残した「バハムート」の謎がどのように明かされるのか、注目が集まります。