昭和平成アニメ漫画倶楽部

少年漫画アニメ・少女漫画アニメ考察ブログ

【BLEACH】黒崎一護の最終卍解の形状とは?斬月の新旧形態を徹底比較

※PR広告を含みます

黒崎一護の斬魄刀、斬月は打ち直しにより二刀流となりました。

この変更により、始解と卍解の形状および能力が以前とは異なるものに進化しました。

・黒崎一護の最終卍解の重要シーン

・黒崎一護の斬魄刀「斬月」の詳細説明

・月牙天衝の進化について

これらを通じて、黒崎一護の斬魄刀「斬月」の変遷とその最新の卍解の特徴を探っていきます。

 

黒崎一護の真の卍解、その姿は見たが能力は未発揮?

真の卍解が描かれたのは原作74巻第678話で、一護が自分の起源をたどり、真の斬魄刀を手にしたことから始まります。

しかし、真の卍解の姿は示されたものの、その能力を使った描写は存在しません。

というのも、ユーハバッハの全能により未来で既に折られていたため、一護が卍解を解放した瞬間に次のコマで斬魄刀が無効化されたからです。

このことから、真の卍解の姿は現れたものの、その能力は実際には発揮されなかったと言えるでしょう。

本編で黒崎一護の真の卍解の能力が詳細に描かれることなく終了し、多くの読者にとって消化不良を感じさせた部分もありますが、ユーハバッハが「恐ろしい卍解だ」と評したことから、その強力さは疑う余地がないでしょう。

しかし、漫画で見る2コマにわたるあっけない封印のシーンは、一護の絶望感と共に、最終決戦にもかかわらず、そのシュールな展開に思わず笑ってしまった読者も少なくないと思います。

このシーンは、同じジャンプの漫画「バクマン」で言及されるシリアスながらも笑いを誘う瞬間と似たような印象を与えました。

 

黒崎一護の斬魄刀とユーハバッハとの深い繋がり

原作第59巻から60巻に掲載された一護のルーツに関する回想シーンを通じて、全ての滅却師の祖であるユーハバッハの血が滅却師たちに流れていることが明らかになります。

一心からこの事実を聞かされた黒崎一護は、母、真咲から受け継いだ滅却師の力が自身にも宿っていることを知ります。

また、原作第58巻でユーハバッハが去る際に放った「我が息子よ」というセリフの意味が一護に明かされます。

この発見を背景に、一護は自身のルーツをたどる旅を経て、精神世界で斬月と名乗る人物と対話しますが、その斬月が1000年前のユーハバッハであることが判明したのです。

ユーハバッハの影響は一護の内面にも深く根付いており、尸魂界編から一護の行動に心を動かされた内なるユーハバッハは、彼を守るために行動していました。

一護はこの過程で内なるユーハバッハの心理を徐々に理解するようになります。

ユーハバッハは一護が力を付ければいずれ本物のユーハバッハに立ち向かう日が来ることを知りつつ、彼が死神となることを望んでいませんでした。

戦いの中で成長する一護を見守りながら、彼の心は揺れ動いていました。

最終的には一護の成長を認め、涙を流して喜びを感じながら、自身を抑えていた真の斬月の力を一護に託すのです。

斬月として知られるおっさんは、実は一護の中に眠る滅却師の力の根源であり、一護の真の力を長らく抑えていた存在でした。

前述の通り、最終戦で外のユーハバッハによって卍解が折られたことは、内なるユーハバッハが常に懸念していた事態が現実のものとなったという皮肉な結果です。

この事実は、一護と彼の内なる力との複雑な関係を浮き彫りにします。

 

黒崎一護、真の卍解の直前に放った決意の言葉

「——絶望が何だって?よく知ってるぜ 今まで何度も乗り越えてきたんだからな!卍解」

原作第74巻第677話において、全知全能の力で未来の無限の可能性を操るユーハバッハは、黒崎一護に対し、目を閉じたまま変わりゆく運命の砂粒の上を飛び移るような絶望を投げかけます。

黒崎一護はこれまでの戦いで得た経験を胸に、自信を持って真の卍解を解放します。

しかし、物語が進むと、第678話の開幕で、一護の卍解がユーハバッハによって斬魄刀を折られ無力化されてしまいます。

続いて、一護は容赦なく攻撃され続け、先の「絶望が何だって?」という活き活きとした様子から一転して、顔色が曇り始めます。

そして、第679話では彼が完全に絶望する様子が描かれます。

この時の心情を象徴する「終わりだ」というセリフは、その見事な絶望感から、読者の間でしばしば話題やネタとして引き合いに出されるほどです。

 

黒崎一護の斬魄刀「斬月」の全貌解析

前述の通り、黒崎一護は自己のルーツと真摯に向き合い、王悦の手によって斬魄刀を新たに打ち直す過程を経て、真の卍解を習得しました。

ここでは、新しく生まれ変わった斬魄刀と以前の斬魄刀の特徴を比較しながら、その違いを詳しく紹介していきたいと思います。

 

黒崎一護の斬魄刀「斬月(ざんげつ)」

 

・初出: 原作第8巻第67話

・解号: なし、常時開放型

 

黒崎一護の斬魄刀「斬月」は、その等身大の大きさと出刃包丁を思わせる刀身の外見が特徴です。

他の死神と異なり解号が存在せず、常時開放型の斬魄刀として一護と共に戦います。

斬魄刀を習得する過程で、「斬月」のおっさんが一護にかけたセリフ「退けば老いるぞ、臆せば死ぬぞ!叫べ!我が名は───」は、ファンにとって記憶に残る名言として引用されることが多いです。

 

斬月の形状の変遷

・原作第52巻第459話

 

破面編の終結後、死神としての力を失った黒崎一護は、死神代行消失編で銀城との出会いを通じて完現術者としての新たな力を得ますが、結果的に銀城に騙されてその力を奪われてしまいます。

しかし、尸魂界から現世へ戻ったルキアが護廷十三隊の隊長たちから分けてもらった力を用いて、一護に再び死神の力を贈ることに成功します。

この時、一護の斬魄刀と死覇装のデザインが変化しました。

斬月は出刃包丁の下部が牙のように尖り、刀身は湾曲に沿った鋭角な形状をしており、柄尻には途切れた鎖が装飾されています。

また、死覇装には黒い帯が体を包むようにデザインされています。

 

黒崎一護の卍解「天鎖斬月(てんさざんげつ)」

・初出: 原作第19巻第162話

 

声優の森田成一さんが声を担当し、その迫力ある「卍!解!」のセリフで多くの子供たちが真似をした、一護の象徴的な卍解です。

この卍解では、刀の形状がシンプルな黒刀に縮小し、鍔が卍状に変化します。見た目も一新され、漆黒の死覇装がロングコートのように変わり、裾は破れたデザインになっています。

上半身は裸になり、下半身には以前の袴が継承されています。

卍解の能力について、白哉は「卍解としての戦力を小さな形に凝縮し、卍解最大の戦力で超速戦闘を可能にした」と評しています。

これはスピードを重視した、一見して地味ながらも効果的なパワーアップです。

しかし、一護には虚化というさらなる強化形態が与えられており、これにより彼の卍解は漫画の中でも特に印象的で魅力的なビジュアルを持つものとなりました。

この結果、一護の卍解は、主人公に相応しい派手でカッコいい姿に仕上がっています。

 

死覇装、卍解の一部としての役割

虚圏から黒腔を経て現世へと向かう途中、ウルキオラとの激闘を経て霊圧をほぼ使い果たした一護は、死覇装の上半分以上が損傷していました。

しかし、卯ノ花との会話を通じて、死覇装が卍解の一部であることが明らかになりました。

このことから、死覇装が無傷である状態は、一護が全力で戦える万全の状態であるとも解釈できます。

 

白哉の評価、信頼性に疑問

黒崎一護が卍解を初めて披露した相手は白哉であり、彼は初見でその小さな形状を見て本物の卍解ではないと軽蔑しました。

しかし、その卍解の力を直接受けた後、すぐにその評価を撤回しました。

白哉はまた、ジェラルド戦で「常時開放型の斬魄刀など存在しないのではないか」という発言をしており、これらの発言から白哉の評価はしばしば疑問視され、信頼するべきでないという風潮が強まりました。

 

黒崎一護の真の斬魄刀「斬月」

・初出: 原作第61巻第542話

 

虚の力を宿した長刀は、始解の「斬月」よりもシャープで細身になり、柄の部分に穴が空いたデザインとなっています。

一方で滅却師の力を宿した短刀は、刀身と持ち手が一体化した石包丁のような形状をしており、これらが組み合わさって二刀一対の斬魄刀を形成しています。

見えざる帝国の初侵攻時、ユーハバッハの撤退時にハッシュヴァルトによって折られた斬月を、王悦が新しく打ち直しました。

これにより一護の本来の死神の力が完全に解放された真の斬魄刀が誕生しました。

黒崎真咲から受け継いだ滅却師の力を持つ「斬月のおっさん」と、黒崎一心から受け継いだ死神の力と共存する一護の中の虚は、長い間相反しながらも均衡を保っていました。

しかし、一護の真の死神の力が完全に覚醒し、これらが融合することにより、新たな形として王悦によって2本の刀に打ち直されました。

 

完全虚化を支配

・初出: 原作第74巻第676話

 

一護は長刀に滅却師の霊圧を注ぎ込むことで、虚との均衡を破り、無理矢理に完全虚化の力を引き出しました。

この新たな虚化形態では、額に虚の象徴である一本の角が現れています。

この完全虚化は一護の力と融合しており、自由に制御可能ですが、真の斬月を扱い始めたばかりで未だ使いこなせていないことを一護は自覚しています。

このプロセスで長刀は白く変化し、滅却師の力を吸収した短刀は消失し、斬魄刀は再び一本に戻っています。

 

黒崎一護の真の卍解「天鎖斬月」

・初出: 原作第74巻第678話

 

名称は変わらず、「天鎖斬月」ですが、二本の斬月を一本に統合した結果、死神代行消失編の始解に似た、より大きな形状に変化しました。

柄から中心にかけての黒いラインとその上を覆う白い刀身が特徴的です。

また、刀の鋒から柄尻にかけて鎖が繋がっているのもこの卍解の特徴です。

ただし、この真の卍解が初めて披露された際に、ユーハバッハによって刀身が折られたため、その能力の詳細は明らかにされることなく終わっています。

 

真の天鎖斬月、初期斬月の融合?

卍解の特徴として、天鎖斬月には黒いラインを覆うような厚みのある白い刀身が装飾されていますが、これは単なる外見上の特徴ではないかもしれません。

ユーハバッハとの最終戦で、一護がとどめをさすべく横薙ぎの一撃を放った際、ユーハバッハがその攻撃を手で防ぎました。

この衝撃で白い刀身が砕け、その中から初期の形状に近い斬月が現れたのです。

この出来事は、真の天鎖斬月が初期の斬月と何らかの形で連携している可能性を示唆しています。

天鎖斬月の白い部分は、滅却師と虚の力を表しているとされ、この部分が破壊された後に現れた斬月は、死神としての力の象徴と考察されています。

この階層的な構造は、一護の多面的な能力とその複雑な起源を示しています。

しかしながら、この内部から現れた斬月が、卍解の状態なのか、それとも始解の状態なのかについては、確定的な情報はありません。

この不確実性は、一護の能力とその発展に対する多くの議論と推測を引き起こしています。

 

黒崎一護の月牙天衝、技の変遷と進化

黒崎一護の代表的な技である月牙天衝は、彼の内在する膨大な霊圧に最も適合した技です。

斬月からも、他の技を教えられなかったことが語られています。

作中で見せる月牙天衝は、その使用時の状態によって大きく異なります。

始解時、卍解時、さらには虚化時と、各状態での演出と威力が大幅に増幅され、それぞれの形態における月牙天衝の推移を詳しく見ていきましょう。

 

始解時の月牙天衝の形態

黒崎一護が始解時に使用する月牙天衝は、彼の自身の霊圧を斬魄刀に集中させ、巨大な斬撃として放つ遠距離技です。

斬月から学んだ唯一の技であり、物語の初期から最終章に至るまで、一貫してこの技が一護の主要な攻撃手段として使用されてきました。

 

卍解時の月牙天衝の形態

・初出: 原作第24巻第211話

 

黒崎一護が卍解時に放つ月牙天衝は、従来の白い霊圧から黒い三日月状の形態に変化し、これにより威力と範囲が飛躍的に増大します。

この黒い渦を凝縮し、斬撃に転化して放つ一連の動作は、多くの読者にとって一護の月牙天衝の典型的なイメージとなっています。

 

虚化での月牙天衝の形態

・初出: 原作第19巻第166話

 

黒崎一護が虚化を行うことにより、彼の既存の技に更なるパワーアップが可能となります。

特に、虚の力を利用した月牙天衝は、卍解と組み合わされることで、その全力の霊圧が込められます。

この結果、卍解時と同じく、放たれる斬撃は黒い三日月状の形状を呈し、その威力は通常時以上に強化されます。

尸魂界編で白哉との激戦中に黒崎一護が窮地に追い込まれた際、内なる虚が現れたことで初めて虚化が使用されました。

この出来事は、一護がその後の戦いで虚化をコントロールし、卍解と組み合わせて使用する基盤を築きました。

この新たな力の獲得により、一護は以降の戦いにおいて大きなアドバンテージを持つこととなり、敵に対して圧倒的な力を発揮することが可能になりました。

 

最後の月牙天衝

・初出: 原作第48巻第420話

 

破面編のクライマックス、藍染との決戦において、黒崎一護は自らの死神能力と霊圧を犠牲にすることで究極の形態に到達しました。

この形態では、天鎖斬月と完全に融合し、文字通り自身が月牙天衝と化します。

使用後に能力を完全に失うという点は、石田雨竜の滅却師最終形態と類似しており、一護の最後の決断を象徴する瞬間となりました。

一護が精神世界で天鎖斬月と共に数カ月にわたる厳しい修行を行い、最終的に新たな力を手に入れました。

この過程で一護は天鎖斬月の刃を自身が受け入れる必要があること、そして斬月が一護自身を守りたいという意志があったことが明らかにされました。

この修行の結果、一護は斬月から最後の月牙天衝を聞き出し、それを使いこなすことができるようになります。

月牙と同化した後の一護の姿は、黒い長髪と、口まで覆う黒っぽい包帯で上半身が覆われており、右腕には黒いオーラを纏っています。

この変貌は一護の力の増大を視覚的に表現しており、彼の新たな強さと犠牲を象徴しています。

 

無月

・初出: 原作第48巻第420話

 

「無月」とは、黒崎一護が死神として放つ最後の月牙天衝であり、彼が月牙に同化した終極形態で使用される技です。

この技では、一護が右手に集中した漆黒の霊圧を振り下ろし、その影響で周囲が暗黒に包まれるほどの強力な月牙天衝を放ちます。

これは、崩玉と融合した藍染に対して遥かに凌駕する絶大な一撃を与えることができるほどの力を持っています。

使用後の極度の霊圧消耗により、一護は立ち上がることができず、膝をついたままで息を荒げています。

これは、無月を放った直後から霊力の消失が始まっていることを示唆しており、技の強大な力が一護自身にも大きな負担をかけている状況を表しています。

この状態は、一護が技を使った後の身体的および霊的な限界を顕著に示しています。

 

真の斬月での月牙天衝

一護が真の斬月を手に入れた後の月牙天衝は、従来の大げさな発動スタイルから変化しました。

これまでの気合の入った技名の大声ではなく、彼は「月牙天衝」と小さく呟くだけで、軽く短刀を横薙ぎに払って技を発動します。

このシンプルで洗練された動作は、一護の成長と共に彼の技も進化していることを象徴しています。

この新たな月牙天衝は、作中でキャンディスの攻撃を相殺するために使用されましたが、その際に威力を意図的に抑えていた可能性があります。

この制御された威力は、一護が真の斬月を完全に使いこなしていることの証しとも言えます。

 

二刀流による月牙十字衝

星十字騎士団のキャンディスに対して使用された、月牙天衝の変形技が月牙十字衝です。

この技は二刀流の形態を活かし、十字斬りの動作から放たれる月牙です。

一護がこの技を放つ際に「避けろ」と警告するほどの強大な威力を持ち、これまでの月牙天衝をも凌駕する可能性が示唆されています。

具体的には、十字斬りの横部分を短刀で、縦部分を長刀で斬ることで、それぞれから月牙天衝が発動されます。

この技の使用は、一護の戦闘スタイルがより複雑で多様に進化していることを示しています。

 

「王虚の閃光」と月牙天衝の融合

・初出: 原作第74巻第676話

 

完全虚化を支配した状態で、黒崎一護は月牙天衝に虚の力を加えた新技「王虚の閃光」を披露します。

この技の発動には、額の角と、滅却師の力を込めた長刀の組み合わせが必要です。

破面が使用する通常の王虚の閃光と異なり、一護のバージョンは月牙天衝のような斬撃の形で放たれます。

この技は、ユーハバッハに対して使用された際、その演出が月牙天衝に類似していたため、ユーハバッハは直撃する直前まで通常の月牙天衝と誤認していました。

この技の独特の融合が、相手に予期せぬ驚きを与えることができます。

 

黒崎一護の真の卍解と斬月の全貌

黒崎一護の斬月には、以下の二つの重要な要素が融合しています

 

➀ 黒崎真咲から受け継いだ滅却師の力
➁ 黒崎一心から受け継いだ死神の力と混ざり合った一護の中の虚

 

これらの力が王悦によって打ち直された結果、斬月は二刀一対の形態へと変化し、一護の死神の力がこれまで以上に引き出されることとなりました。

しかし、完全虚化の状態で真の卍解を初めて披露した際には、以下の出来事が発生しました

 

・ユーハバッハの全知全能により、一護の斬魄刀は未来で既に折られていた
・このため、真の卍解の具体的な能力は不明のまま残された

 

この出来事により、ユーハバッハは読者から見ても最大の敵としての地位を確立しました。

しかしながら、ユーハバッハが未来で一護の卍解を高く評価していたことから、従来の超速戦闘とは異なる新たな方向性の能力を持つ可能性が示唆されています。

その真相は、作者である久保帯人先生からの将来的な解説を待つ必要があります。